カテゴリー「 和歌 」の記事

44件の投稿

久方の 雨には着ぬを あやしくも 我が衣手は 干るときなきか 詠み人知らず   ひさかたの あめにはきぬを あやしくも わがころもでは ふるときなきか よみびとしらず   雨に濡れたというわけでもない …
  水風晩涼といへることをよめる   風吹けば 蓮の浮き葉に 玉こえて 涼しくなりぬ ひぐらしの声 源俊頼   かぜふけば はすのうきはに たまこえて すずしくなりぬ ひぐらしのこゑ みなも …
曇りなき 青海の原を 飛ぶ鳥の かげさへしるく てれる夏かな 曾禰好忠   くもりなき あをみのはらを とぶとりの かげさへしるく てれるなつかな そねのよしただ   曇りのない青い海原の上を飛んで行 …
    天平十年七月七日夜 独り天漢を仰ぎて聊か懐いを述ぶる歌   織姫し 船乗りすらし 真澄鏡 清き月夜に 雲立ち渡る 大伴家持   天平十年七月七日夜 ひとり あまのがはを あ …
短夜の 更け行くままに 高砂の 峰の松風 吹くかとぞ聞く 藤原兼輔   みじかよの ふけゆくままに たかさごの みねのまつかぜ ふくかとぞきく ふぢはらのかねすけ   夏の短い夜が更け行くにつれ まる …
晴るる夜の 星か川辺の 蛍かも 我が住むかたに 海人の焚く火か 在原業平   はるるよの ほしかかはべの ほたるかも わがすむかたに あまのたくひか ありはらのなりひら   晴れた夜の星だろうか 川辺 …
もののふの 八十宇治川の 網代木に いさよふなみの 行方知らずも 柿本人麻呂   もののふの やそうぢがはの あじろぎに いさよふなみの ゆくへしらずも かきのもとのひとまろ   宇治川の網代木で川の …
思ふこと みなつきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓へつるかな 和泉式部   おもふこと みなつきねとて あさのはを きりにきりても はらへつるかな いづみしきぶ   思い悩むこと すべて尽きろ な …
あぢさゐの 八重咲くごとく やつ代にを いませ我が背子 見つつ思ばむ 橘諸兄   あぢさゐの やへさくごとく やつよにを いませわがせこ みつつしのばむ たちばなのもろえ   紫陽花が八重に咲くように …
ことならば 思はずとやは 言ひはてぬ なぞ世の中の 玉襷なる 詠み人知らず   ことならば おもはずとやは いひはてぬ なぞよのなかの たまだずきなる よみびとしらず   同じことなら 思ってはいない …
PAGE TOP